- 2025.10.14 ニュースリリース 産学連携 ふるさと納税支援 新潟市×新潟国際情報大学×レッドホースコーポレーションで 産官学連携プロジェクト第2弾を実施。 地域の事業者と共に開発した返礼品をふるさと納税に登録。
- 2025.10.11 ニュースリリース 産地直送 産直アウル 新米の季節到来。全国の知られざる米農家を応援。 『新米総選挙2025』を産直アウルで開催。
- 2025.10.09 ニュースリリース 地域活性 岐阜県坂祝町と地域活性化起業人制度による協定書を締結。 地域資源の価値向上と魅力発信。
- 2025.09.15 ニュースリリース 商品開発産直アウル 熊本県錦町の特産品を全国にアピール。 産直アウルで錦町産の特集ページを公開。
- 2025.09.09 ニュースリリース ふるさと納税 ふるさと納税支援 コメ不足の今だからこそ、新潟県上越市の美味しいお米を試してほしい。 約370トンのふるさと納税米をプロデュース。
- 2025.09.04 ニュースリリース ふるさと納税地域活性 ふるさと納税支援商品開発 岩手県宮古市で地元加工所とコラボした返礼品開発 第2弾『三陸の恵み』シリーズ登場。 使い勝手のよい「塩鯖のフィレ」と「秋鮭の切り身」の2種を登録。
- 2025.08.21 ニュースリリース 地域活性 商品開発 三重県大台町特産品「奥伊勢ゆず」の廃棄する皮を使ったアップサイクル商品を開発。 8月2日、『たべる奥伊勢ゆず胡椒』を地域内の販売店で新発売。
- 2025.08.09 ニュースリリース ふるさと納税 ふるさと納税支援商品開発 岩手県宮古市で地元加工所とコラボし、ふるさと納税にフォーカスした商品を企画。 18cmのブラックタイガー使用の『メガエビフライ』を開発。
- 2025.08.05 ニュースリリース ふるさと納税支援 北海道富良野市の高校生が地域資源の価値や魅力について考え、新たな特産品を創造する『産官学連携によるふるさと納税共創プロジェクト』開催。
- 2025.07.31 ニュースリリース 地域活性地方創生 「日本観光経営学会第7回カンファレンス・シンポジウム」にパネリストとして登壇。 学識者や観光事業者などに対し「観光DXで開く地域の未来」をテーマに講義。
- 2025.07.25 お知らせ 重要人事のお知らせ
- 2025.07.22 ニュースリリース ふるさと納税産学連携 ふるさと納税支援商品開発 流通科学大学と産官学連携で開発した『とまと甘酒』を兵庫県小野市の返礼品に登録。 『特産品認知拡大プロジェクト』で誕生。
- 2025.07.17 ニュースリリース 商品開発 宮城県大河原町産規格外の梅とりんごを活用した「大人のためのプレミアジャム」を創作ジャム専門店salz(ザルツ)と共同開発。
- 2025.07.15 ニュースリリース ふるさと納税支援商品開発 宮城県大河原町産 規格外の完熟梅を使用した『大河原完熟梅』加工品を開発。 地元直売所・自治体とタイアップし、「梅のまち 大河原」をアピール。
- 2025.07.11 ニュースリリース ふるさと納税 ふるさと納税支援商品開発 北海道厚岸町特産の牡蠣を使用した「オイスターチャウダー」をふるさと納税に登録。 昨年パッケージデザインを公募した商品が、町の新たな特産品として登場。
- 2025.07.10 ニュースリリース ふるさと納税減災 ふるさと納税支援 北海道赤平市で『オール赤平』の防災用備蓄セットを企画。 市内の事業者と協力し、ふるさと納税返礼品に登録。
- 2025.07.09 ニュースリリース ふるさと納税支援商品開発 長野県上田市産の原料を使用した『米粉パン』と『大豆ミート』を開発。 上田市の組織横断プロジェクトから生まれた商品がふるさと納税返礼品に。
- 2025.07.09 ニュースリリース 地域活性 商品開発 北海道月形町で生まれた「北のこころ」を使用した「かぼちゃのジェラート」を開発。 “道の駅275つきがた”で6月9日より販売開始。
- 2025.07.08 ニュースリリース 地域活性 ふるさと納税支援商品開発 希少な「こうとく」と「ふじ」の規格外品を使用したジュースを開発。 宮城県大河原町産りんご100%のりんごジュースをふるさと納税に登録。
- 2025.07.03 ニュースリリース 地域活性地方創生 商品開発 当社商品開発部長が明星大学経営学部で外部講師として登壇。 事例をもとに「地域ブランドの開発と地域活性化への貢献」をテーマに講義。